CRM50モタード(風)
このブログのカテゴリー
「
ロングロング ア ゴー」の中にも書いておりますが、
ばるたん(V)o¥o(V)はライダーです。
ご趣味は?と、問われれば、
「バイクに乗ること」と、答えます。
まぁ、そうは言っても
昨年購入したバイクは
いまだ一回も乗らずにオートバイ屋さんに
置きっぱなしだったり、
そのオートバイ屋さんの2階の倉庫には
数台のおもちゃレーサーが置きっぱなしといった状態。
正直に言ってまったく乗っていないのです。
今でこそ御殿場へ行くといったら、
東山湖へ釣りに出かけるといったことになるのですが、
10年ほど昔は、富士サーキット(富士スピードウェイではない)へ
走りに行くことでした。
最初はNSR50で,サーキット走行を楽しんでいたのですが、
後半はおもにこれでしたね。
CRM50 モタード(風)
たまたまオートバイ屋に入ってきた、
中古車を私のイメージで、
こんな風なモダート風にしてくれたら買うんだけどと、
オートバイ屋さんの社長に話したら、
(私としてはやわらかく断ったつもり)
数日後に「例のあれ、出来たよ」と電話があり、
購入することになった車両です。
はっきり言って、冗談もいえないといった感じですが、
フロントは NS-1、リアは NSR50 のホイールなど
手間がかかっている上に、サーキット走行用に
ファインチューンしてあり、
サーキットで自分のNSR50と
ラップタイムが変わらない感じに仕上がっていました。
嫌々買ったような車両だったのにもかかわらず、
こいつを走らせるのには、はまりました。
ロングストロークのサスは
単純に容量があるわけですから、
窮屈な感じのNSRに比べて、
コーナーリング中に余裕があります。
思いきっりフロント加重でコーナーに進入して、
リアを振り出し逆ハンを切りながら立ち上がる。
(そうやって走らせると遅いんですけどね)
80ベースなら、もっと楽しめたかなと、
思うところもありましたが、
それでも十分楽しめました。
今ではすっかりデブになり、
つなぎに袖も通らなくなり、
富士サーキットも無くなってしまい、
オートバイ屋の2階でほこりを被っていたので、
処分することになりました。
新しいオーナーのもとで、
元気に走って欲しいと思います。
ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
昔々のばるたん(V)o¥o(V)
関連記事